フォトアルバムTOP > フォトアルバム普段のようす3月6日、年長組はかるた大会を行いましたみんな手はお膝でスタンバイ札が読まれると「ハイッ」遠くの札も頑張って取るよ優勝はすみれ組第2位はひまわり組第3位はあやめ組第4位はあさがお組でした3月7日縄跳び大会の表彰式。手を合わせて祈る姿がいじらしい第4位はあさがお組第3位はひまわり組第2位はあやめ組優勝はすみれ組「やった~優勝だ」3月9日、年長さん交通安全教室に参加しました早速道路の渡り方を練習左右の確認をしっかり大きな交差点、信号を確認して渡ります十字路を渡る時もしっかり手を挙げて渡ります年中さんは遊戯室でサーキット遊びを楽しみました鉄棒もへっちゃら跳び箱の山登りも面白い跳んで、くぐって、跳んで、忍者のように素早く大きなマットもよじ登るよ3月9日、今日は「年長さんを送る会」を楽しみました年長さんが小さい組さんをリードしますどこにクイズが隠されているのかな~クイズの答え、あってるかな相談して正解しようね玉入れミッション、玉が入ればクリアです「あっ、こんなところにもクイズがあった」全部クリアしたよ年中さんの手作りプレゼントまだ内緒だよ「ど~ぞ」「ありがとう」「素敵、上手に作ってあるね」最後はさよならアーチをくぐりました年中さん年少さんの手拍子に送られてまだお別れじゃないけれどちょっぴり寂しい「今まで優しくしてくれてありがとう」3月10日春の陽気に誘われて裏山を散策しました気持ちいいね長い滑り台をすべったよ午後は避難訓練を行いました一人で素早く防災頭巾が被れるようになったよ机の下への避難も上手です腕に付いた火は床でこすって消しますみんな真剣に取り組めました3月15日お部屋のオモチャたちが日向ぼっこばら組さんが水やりのお手伝いをしてくれました優しくお水をあげます3月20日、最後の修了式練習退場する姿勢も立派でした春の日差しを浴びてお散歩お花がキレイに咲いていたねお腹ペコペコ、早く給食食べたいね年長さんお母さんの愛情弁当を持って裏山へこんなに大きなおにぎり入ってるかなぁみんなと一緒だから楽しいねいただきます3月22日、修了式当日年長さんを迎える準備が整いましたお部屋はいつも通りの光景絵本の読み聞かせも大好き気持ちを落ち着かせてさあ、会場へ行きましょうちょっと緊張気味先生からみんなへ最後のメッセージ、あやめ組ひまわり組あさがお組すみれ組